スマートフォン専用ページを表示
JAZZめろ♪
ジャズ名曲・名盤CD紹介と着メロを無料配信っ
<<
AFTER MIDNIGHT (ナット・キング・コール)
|
TOP
|
Lovers Concerto (サラ・ボーン)
>>
2006年11月26日
ALONE (ビル・エバンス)
ビルエバンスのピアノソロを収録したこのアルバム 「
アローン
」 。グラミー賞を受賞しました。「この曲。。。」というより、アルバム全体を楽しむことができる名盤デス。
エバンスというとトリオ演奏。。。と言われますが、ソロピアノでも大きな功績を残したヒト。
右手は主旋律、左手は伴奏というソロピアノの演奏形態を打破し、演奏の中に空白(間)を入れることで、より自由なソロピアノを可能にしました。
エバンスのこの奏法を、今では多くのピアニストが取り入れています。
【名曲紹介】
○
Here's That Rainy Day
人気blogランキング
TOPページ
【関連する記事】
AFTER MIDNIGHT (ナット・キング・コール)
posted by えーじ at 23:29|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
CDタイトル「A」
|
|
この記事へのコメント
えーじさん、こんばんは!
素敵な、jazzブログですね。ますます充実していきそうで
色々と勉強させてください(^^)
ピアノソロではチックコリアが特に好きなんですが
ビルエバンスはまた全然違ったカラーのピアノソロですよね。
音はまさにジャズなんだけど、アンビエント的な
心地よさを与えてくれて、、、それでいて何度聴いても深いし、
貴重なピアニストですね。
Posted by
かくさん
at 2006年12月26日 23:54
かくさん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
エバンスのソロピアノ...トリオに比べると、アルバム数が非常に少ないのが残念っ。でもその分、このAloneは聴きこんでマス。でも飽きないですねぇ。
話しは変わりますが、かくさんのブログを見て、クレーについて初めて知りました。かくさんの作品、想像力をくすぐる、暖か味を感じさせる作風ですねぇ(すいません、偉そうに)。
これからもちょくちょく、お邪魔させていただきますデス。
Posted by
えーじ
at 2006年12月27日 00:32
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
検索
まずはこのナンバーからっ
【おなじみのナンバー】
○
テイク・ファイブ
○
いつか王子様が
○
オール・オブ・ミー
【管理人セレクトっ】
○
Waltz For Debby
○
カバティーナ
○
Here's That Rainy Day
【着メロありっナンバー】
○
Ragtime Dance
○
Entertainer
○
Maple Leaf Rag
○
Solace
本サイトについて
ジャズを気軽に...ここでは、聴きやすいジャズの名曲と、名盤CDを紹介しています。
さらに、着メロを無料で配信っ。気に入ったナンバーがあれば、携帯からダウンロードして行ってくださいマセ(DoCoMo,au,SoftBank対応)。
携帯版URLをMail
なお、一部の着メロはPC上でも聴くことできます(
こちらのページへ
)。
【サイト管理人】
えーじ
学生の頃からジャズに親しむ、もうすぐ四十代オヤジ。ジャズピアノ、特にビルエバンスがお好みっ。ヴォーカルものも聴いていますが、こちらはあまり偏った聴き方はしていないカナ?
【ランキング参加中っ】
クリックよろしくお願いします〜
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
素敵な、jazzブログですね。ますます充実していきそうで
色々と勉強させてください(^^)
ピアノソロではチックコリアが特に好きなんですが
ビルエバンスはまた全然違ったカラーのピアノソロですよね。
音はまさにジャズなんだけど、アンビエント的な
心地よさを与えてくれて、、、それでいて何度聴いても深いし、
貴重なピアニストですね。
エバンスのソロピアノ...トリオに比べると、アルバム数が非常に少ないのが残念っ。でもその分、このAloneは聴きこんでマス。でも飽きないですねぇ。
話しは変わりますが、かくさんのブログを見て、クレーについて初めて知りました。かくさんの作品、想像力をくすぐる、暖か味を感じさせる作風ですねぇ(すいません、偉そうに)。
これからもちょくちょく、お邪魔させていただきますデス。